【DCA】カリフォルニアディズニーアドベンチャー限定アトラクション14選&東京と違いが楽しいアトラクション4選【エリア別ガイド】

カリフォルニアディズニーアドベンチャー限定アトラクション14選&東京と違いが楽しいアトラクション4選【エリア別ガイド】

 東京ディズニーリゾートが大好きな方なら、きっとこう思ったことがあるのではないでしょうか。

「カリフォルニアってどう違うんだろう?」
「似たアトラクションもあるけど、あえて体験する意味あるのかな…?」

そんな疑問や期待に、実際に現地で体験した目線からお応えします。

同じ名前のアトラクションでも、建物のデザイン・空気感・ライドの演出など、細かな違いが意外な感動を生むのがカリフォルニア・アドベンチャーパークの魅力。

たとえば、東京にもある「トイ・ストーリー・マニア!」。
カリフォルニアでは、海沿いの開放的なピアに位置していて、同じ内容でも“景色”と“雰囲気”がまったく別物なんです。

「海外のパークってなんとなく不安…」と思っている方もご安心ください。
この記事では、

  • カリフォルニアだけのアトラクションをエリア別にご紹介

  • 東京との“違い”が楽しいアトラクションもピックアップ

  • 実体験ベースで「日本人にも合う」「子ども連れでも安心」などもわかるように

やさしく、丁寧に解説しています。

カーズランド(Cars Land)

カリフォルニアディズニーに来たらここは絶対行きたいエリア!入った瞬間カーズの映画の世界で感動します。


① レディエーター・スプリングス・レーサーズ

✔ 世界でここだけ|映画の中を走るスリル系ライド

  • アトラクション内容:ドライブ形式 → 最後は本格カーレース!

  • 東京との違い:カーズの世界観を360度で体感できる。昼と夜で雰囲気が変わるのも魅力。

  • 実体験ポイント:乗り終わった瞬間、「これ乗るためだけに来た価値ある」と本気で思いました。


② ルイジのローリッキン・ロードスター

✔ かわいい見た目に反してテクノロジーすごい系ライド

  • アトラクション内容:小型車が音楽に合わせてダンス

  • 特徴:ランダムな動きが面白い

  • 子連れでも安心:優しい揺れ、乗っている様子を外から見ても癒されます




③ メーターのジャンキヤード・ジャンボリー

✔ やさしい絶叫系|子供向けだけど大人も盛り上がる!

  • アトラクション内容:トラクターに乗ってスイング

  • ポイント:遠心力が意外にある!乗ってみると想像よりスリルがある

  • 観覧だけでも楽しい:音楽&キャラ演出でエリア全体がにぎやか

  • 東京ディズニーランドのベイマックスのメーターバージョンです。


ピクサー・ピア(Pixar Pier)

東京でいう「トゥーンタウン+パークの海辺」的エリア。陽気でカラフル、開放感が魅力!

④ インクレディコースター

✔ 本格ループあり!ピクサーなのに侮れない絶叫マシン

  • テーマ:『インクレディブル・ファミリー』

  • 東京との違い:本格的なローラーコースターでループ+急発車あり!

  • 実感:最前列だと空に吸い込まれそうな爽快感。



⑤ ピクサー・パル・ア・ラウンド

✔ 観覧車の皮をかぶった絶叫系!?

  • 違い:ゴンドラが“スライド”するタイプがあり、上下左右に揺れてスリル満点

  • 安定型も選べる:高所が苦手でも安心

  • 絶景ポイント:夕方が本当にキレイ!写真スポットとしても◎



⑥ インサイド・アウト・エモーショナル・ワールウィンド

✔ ファミリー向けスピン系ライド

  • やさしい動きなので、子どもでも安心

  • 見た目のカラフルさが映えポイント

  • 東京のバルーンフィッシュレースに近い


 ハリウッドランド & アベンジャーズ・キャンパス

マーベル&ピクサーの世界が融合した、“映画好きにはたまらない”エリア!

⑦ モンスターズ・インク:マイクとサリーのレスキュー(2026年終了予定)

✔ 東京にないモンスターズ・インクのライド型アトラクション

  • アトラクション構成:ムービーライド形式で展開

  • 臨場感◎:キャラの動きがリアルで、アトラクション内の演出も細かい!

  • ブーを探すストーリーが意外に感動的です





⑧ ウェブ・スリンガーズ:スパイダーマン・アドベンチャー

✔ 自分の手でウェブを飛ばせる!体感型アトラクション

  • パリとカリフォルニア限定の技術系アトラクション

  • 道具を使わず腕の動きでシューティングゲームを行えます

  • スパイダーマンのような手の動きでクモの糸を飛ばして、スコアバトル!

  • 全身を使うため、大人も思わず熱中。これは一度は体験すべき!



⑨ ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:ミッション・ブレイクアウト!

✔ タワー・オブ・テラーの進化版?ノリと音楽が全然違う!

  • 東京と同型アトラクションベースだけど…

  • ストーリー・BGM・テンションが段違い!

  • 乗った瞬間に爆笑するほど楽しい。何回でも乗りたくなる!

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:ミッション・ブレイクアウト!


⑩ ピム・テスト・キッチン

✔ 巨大&ミニサイズが共存するユニークなレストラン

  • 巨大バーガー・縮小パンなどインスタ映え◎

  • 味は意外とあっさり。日本人の口にも合う

  • 内装や食器のギミックにも注目。ライドじゃなくても“アトラクション感”



グリズリー・ピーク

⑪ グリズリー・リバー・ラン

✔ 夏に乗りたい!びしょ濡れ確定のラフティング

  • 東京にはない急流滑りアトラクション

  • ランダムで濡れる量が変わるスリル

  • 濡れてもOKな準備をしておくと◎

  • グリズリーが目印



パラダイス・ガーデンズ・パーク

ピクサーピアの対岸にあるエリア。オールドクラシックな遊園地の名残があります。

⑫ シルリー・シンフォニー・スウィングス

✔ クラシック音楽×スウィングの爽快コンボ

  • 東京にはないチェーンスイングタイプ

  • 海風が気持ちよく、景色も最高!

⑬ グーフィーのスカイスクール

✔ “小型だけど油断できない”ワイルドマウス型コースター

  • 見た目はかわいいが…急カーブ連発でビックリ!

  • グーフィーらしいドタバタ感が楽しい

⑭ ザ・リトル・マーメイド ~アリエルのアンダー・ザ・シー・アドベンチャー~

✔ 音楽と映像で癒される、海の世界の没入型ライド

  • 東京にはない「ストーリーブック」型のスローライド

  • 音楽が豊かで、目と耳で癒される


東京にもあるけど違いが面白いアトラクション4選

アトラクション名 違いのポイント
トイ・ストーリー・マニア! 入口・ロケーションが開放的。ピアの雰囲気と相まって全く別体験。
ソアリン:アラウンド・ザ・ワールド 同じ内容でも香り・揺れ・映像の演出が微妙に異なり、オリジナルの魅力が強い。
ジャンピン・ジェリーフィッシュ 屋外×開放感でまるで違う!風と太陽を感じるアトラクション。
ミッキーのフィルハーマジック 会場の形状や演出音響が異なり、“分かってても楽しい”驚きがある。

まとめ|“違い”に注目してこそカリフォルニアがもっと面白い!

東京に何度か行ったことがある方こそ、違いに気づいてもっと楽しめるのがカリフォルニアディズニー
「どこにでもあるライド」ではなく、「ここにしかない体験」に出会えるのが最大の魅力です。


世界のディズニーパークまとめに戻る

Next Post Previous Post