【体験レポ】WDWの格安ホテルならここ!オールスターリゾートの違いとおすすめを解説 | WDWバリューリゾート完全ガイド
ウォルト・ディズニー・ワールド(WDW)の旅行を計画中の方にとって、宿泊費は悩みのタネです。公式ホテルに泊まると高いけど、泊まった方が間違いなく楽です!WDW公式ホテルの中でも“格安”で泊まれるカテゴリーがあります!
この記事では、最安クラスの公式ホテル「オールスターリゾート」3種(ムービー/ミュージック/スポーツ)の違いや選び方、実際の体験談を交えて徹底解説します。
オールスターリゾートとは?|3つのテーマ型バリューリゾート
ディズニーワールドの公式ホテルの中でも、一番リーズナブルなカテゴリが「バリューリゾート」です。その中でも最も価格が低いのが「オールスター・ムービー/ミュージック/スポーツ」の3つです。
共通する設備や特徴
定員4名(クイーンベッド1+テーブルベッド1)
客室は全棟リノベ済で清潔感あり!
大型フードコート、プールあり
ディズニーバスで全パークにアクセスOK、深夜まで遊んでも必ずホテルに帰れます。
バスタブ付きの浴室(意外とありがたい)
内装はどのホテルもほぼ同じで、違うのは外観のテーマや雰囲気です。
![]() |
オールスタームービーファンタジアプール![]() ![]() 日本のホテルより広々とした客室です。プルダウンベッドを下ろすと少し狭くなってしまいますが、それでも十分に広いです。 ![]() ![]() ![]() 浴室も広々、バスタブ付きと、バスタブなしの部屋があります。アイロンもついているのがGOODです。プルダウンベッドを下ろした時に出てくる絵は、ホテルによって異なります。 |
実際に泊まってわかった3ホテルの違いと感想
🎬 オールスター・ムービー(映画がテーマ)
一番人気の理由がすぐにわかる、外観の可愛さが圧倒的です!
トイ・ストーリーや101匹わんちゃん、ファンタジアのキャラが巨大オブジェになっていて、どこで写真を撮っても映えます。
私自身、何度も泊まってますが、夜のお散歩が本当に楽しい。ライトアップされたトイ・ストーリーエリアは、おもちゃになった気分を味わえます!
🎵 オールスター・ミュージック(音楽がテーマ)
ジャズやカントリーなど、音楽ジャンルごとの棟が並ぶユニークなホテル。
3つの中では一番“落ち着いた雰囲気”で、大人ディズニーにもぴったり。
個人的には装飾もムービーに次いで好きです。あと、6人まで泊まれるファミリースイートがあるので、グループや3世代旅行にも使いやすいはず!
🏈 オールスター・スポーツ(スポーツがテーマ)
野球やフットボールなどスポーツがテーマのホテル。
団体利用が多くてちょっとにぎやかな時もあるようですが、予約が取りやすくて価格も安めなのがメリットです。
一番コンパクトでロビーやフードコートにアクセスしやすいのも便利でした。
実は全ホテル「中身は一緒」?じゃあ何で選ぶ?
正直、客室の広さや設備はどこも同じ。なので、選ぶ基準はこんな感じでOK:
条件 | おすすめホテル |
---|---|
小さなお子様連れ | 映画の世界観が楽しい「ムービー」 |
コスパ重視 | 最も予約が取りやすい「スポーツ」 |
グループ旅行や6人部屋希望 | ファミリースイートがある「ミュージック」 |
オールスターリゾートに泊まるメリット
1. 公式ホテルなのに破格の安さ!
最安で1泊$117〜(約18,000円)で泊まれるのに、公式ホテルの特典が使えます:
アーリーエントリー(一般開園の60分前に入園可能)
マジックバンド対応・部屋チャージ可能
空港送迎(有料)や荷物配送サービスもあり
2. バスが必ず出ている安心感
閉園ギリギリまで遊んでも、ディズニーバスは“最終のゲストを乗せるまで”運行しています。深夜でも安心!周辺ホテルだとUberなどを呼ぶ必要が出てきます。
3. 家族やグループでも快適な部屋設計
・スイートあり(ミュージック):ベッド3台、ミニキッチン付き・ベッド下収納でスーツケースもしまえる
パークへのアクセス|無料バス移動が基本
行き先 | 所要時間の目安(片道) |
---|---|
マジックキングダム | 約20〜25分 |
エプコット | 約15〜20分 |
ハリウッドスタジオ | 約10〜15分 |
アニマルキングダム | 約10〜15分 |
ディズニースプリングス | 約15分 |
オールスターリゾートはこんな人におすすめ
・小さな子どもと一緒にディズニーを楽しみたい
・グループ・ファミリーで1部屋に泊まりたい
・アーリーエントリーなど公式特典はちゃんと活用したい
【補足】スカイライナーがない=不便ではない!
オールスターリゾートは、スカイライナーやモノレールが通っていないエリアに位置しています。そのため、移動はすべてディズニーバス。
一方、バリューリゾートの中でも「ポップ・センチュリー」や「アート・オブ・アニメーション」はスカイライナーが利用可能。これ、正直ワクワク感はあるし、乗ってて楽しい!
特に昼間の移動や空いている時間帯は、空を飛ぶような気分で快適です。
私自身もスカイライナーに乗れるホテルにも泊まったことがありますが、やっぱり「ディズニー感」が強くてテンション上がります。
ただし…
夜のショー終わりなど混雑時は、スカイライナーの列がとにかく長い!
しかも並んでる間に列がどんどん延びて、歩かされる距離も長い…ということも。
そういうときは、「オールスターでバスに直行したほうが楽だったかも」と思うこともありました。
なので、スカイライナーがないから不便、というわけではなく、「移動のスタイルや時間帯によって便利さが変わる」というのが正直なところです。
スカイライナーはベビーカーを畳まなくても乗れるのは子連れ旅行にはいいポイントかもしれません。WDWのバスはベビーカーを畳んで乗る必要があります。
まとめ|全て泊まってわかった“オールスターの魅力”
3つとも実際に泊まってみて思ったのは、「どこを選んでも基本はハズレなし」ということ。
設備も清潔感もちゃんとしていて、思っていた以上に快適でした。
それでもムービーの装飾の可愛さは別格。
トイ・ストーリーが好きなお子さんがいるなら、間違いなく喜びます。
旅行スタイルや人数に合わせて、自分にぴったりのホテルを選んでくださいね!