【体験レポ】日本からでも行ける!ディズニークルーズ「ウィッシュ号」乗船までの完全ガイド

 

2024年春、念願だったディズニークルーズライン「ウィッシュ号(Disney Wish)」に乗ってきました!

「行ってみたいけど、日本からだと遠いし、英語もちょっと不安…」と思っていた方、きっと多いと思います。

この記事では、日本から出発してウィッシュ号に乗るまでの流れを、自分の体験をベースにわかりやすくまとめました。初めての方や検討中の方の参考になればうれしいです!

ウィッシュ号ってどんなクルーズ?

ディズニークルーズライン5隻目の新しい客船で、2022年に就航したばかりです。
出港地はアメリカ・フロリダ州のポートカナベラル。WDWから車で1時間ほどの場所です。
3泊または4泊で、バハマやディズニーのプライベートアイランド「キャスタウェイ・ケイ」に寄港するコースです。航海日があるとさらに船を満喫できます。

  • 3泊コース:乗船→ナッソー(バハマ)→キャスタウェイ・ケイ→帰港

  • 4泊コース:上記+もう1日“終日航海日”

Disney Wish

実際のスケジュール(我が家の場合)

GWにWish号3泊4日+WDWに6泊しました。9泊11日の長旅ですが、十分に楽しむにはこれくらい欲しい!ディズニークルーズ3泊は短いなと思いました。

    費用の目安(1人あたり)

    クルーズ代:約15万円(税・チップ込み)インサイドルーム(窓なし)/大人3人で利用
    航空券(羽田⇔オーランド 往復):約25万円
    WDWホテル6泊+パークチケット:約20万円

    ▶ 合計:約70万円前後(航空券の時期によって多少上下します)
    これにパークのフードやお土産などが入って、一人当たり100万円くらいになりました笑
    大きい金額だけど本当に楽しかったから満足です!

    日本からのフライト|時差&移動時間は?

    私はユナイテッド航空(羽田発)を利用しました。アメリカ内で乗継ありです。

    • 移動時間:およそ15〜17時間(時差は-13時間)

    • 日本を午後に出て、フロリダ着はその日の夜でした。

    ✈ ポイント1:前泊がおすすめ!

    長時間フライトのあとは、クタクタになります。
    私は空港近くのホテルに1泊してからクルーズへ向かいました。飛行機の遅延や欠航に対応するため前泊することをおすすめします。

    空港直結のホテルは高かったので、無料シャトル付きのホテルに。空港の「公衆電話」でシャトルを呼ぶ仕組みでしたが、なんとかなりました!Uberでもそこまでお金がかからない距離だと思いますので、英語が苦手なかたはUberがおすすめです◎

    ✈ ポイント2:後泊がおすすめ!

    ディズニークルーズでは下船日は、14時以降の飛行機を推奨しています。オーランド国際空港は大変混雑しているので、下船日は1泊して、翌日の早朝便で帰国するのをおすすめします。
    その際、WDWに向かえば12時くらいからは遊べますし、WDWの公式ホテルだと有料ですが24時間空港に送迎してくれます。


    港までの移動方法|オーランド空港〜ポートカナベラル

    クルーズの出港地「ポートカナベラル」は、空港から車で約1時間ほどで着きます。
    私はディズニークルーズ公式の送迎バス(有料)を利用しました。

    【料金】:片道35ドル
    【予約】:代理店経由 or ディズニークルーズ公式(電話対応)
    【便利ポイント】:スーツケースはバスに預けると、そのまま客室前まで運ばれます!

      空港からの送迎バスは、朝9時から30分おきくらいに出発していて、安心して使えました。

      WDW直営ホテルの場合、ホテルからの出発時間が決まってしまっています。早い時間に港に行きたいという方は、場合によっては空港から出発する方がいいかもしれません。

      レンタカーでいったこともありますが、高速道路をひたすらまっすぐ走るので意外と運転できると思います。4人以上で行くならUberもありだと思います。

      オーランド空港〜ポートカナベラル


      クルーズ当日|港での手続き〜乗船まで

      出港日の朝は空港に戻ってそこから港に向かいました。流れはこんな感じでした:

      1. バス乗車前のチェックイン時に、パスポート&予約確認

      2. 港に到着後、セキュリティチェック(空港みたいな)

      3. 空港のゲート前みたいなラウンジで待機(乗船グループごとに案内)

      4. 順番が来たら、再度予約をチェックしてミッキー型のトンネルを抜けて乗船。

      5. 乗船するときにキャストが名前を呼んでくれます!「〇〇ファミリー〜〜〜!!!」っていってくれるとテンションがとても上がります!

      ミッキー型のトンネル

      英語力ってどのくらい必要?

      英語が流暢でなくてもなんとかなります!

      クルーは親切で、カタコトでもちゃんと聞いてくれます。
      翻訳アプリ(Google翻訳など)をオフラインで事前DLしておけば安心です。船の上はWifiはありますが、クルーズアプリしか動きません。インターネット接続したい場合は別料金がかかります。

      英語を使う場面といえば、毎晩のお食事。レストランのメニューは日本語付き(ただし説明文ではなく“食材名”だけ)ですが、量もどんなものなのかもわからないので、事前にチェックしておくと安心です。レストラン以外はビュッフェ形式なので実物を見ながら選べます。




      Q&A よくある質問

      Q1. 服装・ドレスコードって?
      基本的にはカジュアルOKです。ただし、パイレーツナイト(海賊イベント)ではコスチューム持参が盛り上がります!

      Q2. 船酔いは?

      私は3泊ともまったく酔いませんでした。船自体が大きく、安定感があります。
      とはいえ、酔いやすい方は日本から酔い止めを持っていくのがおすすめです。
      また、台風のシーズンなどは海が荒れていて酔いやすいです。

      Q3. 子連れじゃなくても楽しめる?
      むしろ大人が本気で沼る船旅です。
      大人限定バーや静かなラウンジ、落ち着いた食事タイムもあって、パークとは違った魅力があります。

      まとめ:「日本からでも行ける。行ってよかった」

      ディズニークルーズ「ウィッシュ号」は、海の上にある“夢の別世界”でした。

      • ディズニー好きなら一度は体験して損なし

      • 英語に自信がなくても楽しめる!

      • クルーズ初心者でも“ディズニー”だから安心!

      もし迷っているなら、まずは3泊4日プランから挑戦してみるのがおすすめです。
      この記事が「いつか行ってみたい」と思っているあなたの参考になればうれしいです。


      ディズニークルーズライン情報まとめに戻る
      Previous Post